Apr
3
11:00 AM11:00

フリースペース「すぎっち」〜お花見〜

ながれすぎ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースすぎっち!」を開催します。内容はこばっちやにながわっちと変わりません(笑)
「すぎっち」は子どもと大人の居場所になりますので、大人だけの参加も可能です。
開催は不定期となりますので、お問い合わせいただくかホームページでご確認をお願いいたします。

今回はながれすぎ光風苑さんの庭にある桜の木でお花見をしようと思います♪
満開のタイミングはよめませんが、その時の咲き具合を楽しみましょう。
枝が地面の方まで伸びているので、桜の花と間近で写真撮影もできます。
近所には桜並木もあるようなので、帰りに楽しんでいかれても良いかと思います。(用水路があるので安全には十分に気をつけて下さい。)
花見のほかに、焼き芋機が使えれば焼き芋作りをしたり、施設にあるストラックアウトや玉入れ、カラオケもあるので活用して遊んだりしたいと思います。
天井が高く広いスペースとなりますので、体を思う存分に使って過ごすこともできますし、庭もありますので外に出て遊んだりもできます。

いつも通り、羽を休めにきたり、息抜きなどとして「すぎっち」を利用していただければ嬉しいです。

3Dプリンターやレーザー加工機などの移動はまだのため利用はできませんが、ボードゲームやジェルネイルなどはいつも通り利用できます。
電子レンジや冷蔵庫もないので、昼食をご持参いただく場合はお気をつけ下さい。

【お花見詳細】
会 場:ながれすぎ光風苑1階「集会室食堂」
時 間:11:00〜16:00
参加費:一人500円(ご家族は何人でも1,000円)※運営資金となります
駐車場:施設の向かい側の駐車場をご利用下さい。
    (※施設内の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など
    ※花見で必要な方は、アウトドアの椅子や敷物をお持ち下さい。

【すぎっちについて】
「ゆるカフェ」や「にながわっち」「親の会」の活動でお世話になっている社会福祉法人光風会さんの全面的なご協力のもと、ながれすぎ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
こちらも名付けて「フリースペースすぎっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))息子の高校進学の都合により、不定期開催となります。
天井が高く広いスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。
モットーは変わらず、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、大人もホッとできる場所にしていきたいと思います。

それでは、のんびりとお待ちしています。気負わずに気楽にお越しいただければ嬉しいです。

スペシャルサンクス:社会福祉法人光風会(ながれすぎ光風苑)様
https://www.koufuukai.jp

 
View Event →
Apr
13
1:00 PM13:00

親の会 4月

※4月は都合により第2日曜日に開催となります。

毎月1回「親の会」を開催しています。

【会場について】
ゆるカフェでお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力により、今後は、にながわ光風苑さんの一室をお借りして親の会を開催します。

【親の会について】
一人で悩まずに、一人で抱え込まずに、同じ境遇のご家族とお話してみませんか?日々の思い(モヤモヤ、不安、やっちまった案件など)を吐き出していって下さい。
頭の中で考えていることを言葉にすることで、考えが整理できたり新たな気づきを得ることができます。(話すことは強制ではありませんのでご安心下さい。)
また、他の人の話を聞くことで、悩んでいるのは自分一人ではないこと、多様な価値観があることを理解することにも繋がります。

【個別相談について】
不登校ペアレントメンターによる個別相談を希望の方は、代表までご連絡をお願いいたします。

【親の会】(午後の開催となります)
13:00〜16:00 親の会「フリートーク」

▶︎参加費
300円/人

▶︎場所
にながわ光風苑 1階 「ふれあいホール」

▶︎駐車場
にながわ光風苑の裏側にある喫茶こもれびの向かいの駐車場をご利用下さい。
上記駐車場が埋まっていれば、正面の駐車場をご利用下さい。

▶︎持ち物
内ばき

詳細はチラシをご確認下さい。
基本的には出入り自由ですので、気負わずにお越し下さい。

ゆる〜くをモットーに大人同士で日頃のオモイを話し、子どもたちは好きなことをして過ごしましょう!
お時間の許す限りのんびりとしていって下さい。

それでは、今回ものんび〜りとお待ちしております!

※親の会は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →

Mar
27
11:00 AM11:00

【プレ開催】フリースペース「すぎっち」

ながれすぎ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースすぎっち!」を開催します。内容はこばっちやにながわっちと変わりません(笑)
「すぎっち」は子どもと大人の居場所になりますので、大人だけの参加も可能です。
開催は不定期となりますので、お問い合わせいただくかホームページでご確認をお願いいたします。

今回はプレ開催ということで、ながれすぎ光風苑さんの場所がどんなところなのかを探検したりして過ごしたいと思います。
特に企画はしていませんが、焼き芋機が使えれば焼き芋作りをしたり、施設にあるストラックアウトや玉入れなどをして遊んだりしたいと思います。
天井が高く広いスペースとなりますので、体を思う存分に使って過ごすこともできますし、庭もありますので外に出て遊んだりもできます。

いつも通り、羽を休めにきたり、息抜きなどとして「すぎっち」を利用していただければ嬉しいです。

3Dプリンターやレーザー加工機などの移動はまだのため利用はできませんが、ボードゲームやジェルネイルなどはいつも通り利用できます。
電子レンジや冷蔵庫もないので、昼食をご持参いただく場合はお気をつけ下さい。

会 場:ながれすぎ光風苑1階「集会室食堂」
時 間:11:00〜16:00
参加費:プレ開催のため無料
駐車場:施設の向かい側の駐車場をご利用下さい。
    (※施設内の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【すぎっちについて】
「ゆるカフェ」や「にながわっち」「親の会」の活動でお世話になっている社会福祉法人光風会さんの全面的なご協力のもと、ながれすぎ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
こちらも名付けて「フリースペースすぎっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))息子の高校進学の都合により、不定期開催となります。
天井が高く広いスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。
モットーは変わらず、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、大人もホッとできる場所にしていきたいと思います。

それでは、のんびりとお待ちしています。気負わずに気楽にお越しいただければ嬉しいです。

スペシャルサンクス:社会福祉法人光風会(ながれすぎ光風苑)様
https://www.koufuukai.jp

 
View Event →
Mar
19
10:00 AM10:00

【最終回】ゆるカフェ 3月

※息子の高校進学に伴い、Switchの活動全体の縮小を行います。

そのため、ゆるカフェは一旦、本日で終了とさせていただきます。
息子の状態を見ながら、開催できるようであれば不定期にて再開する予定です。
ご希望の方は、毎月ホームページをご確認いただけましたら幸いです。
(今後のSwitchの活動詳細については、別途、ホームページのブログ等でご案内させていただきます。もう暫くお待ち下さい。)

月に2回、にながわ光風苑さんの喫茶店をお借りしながら開催している「ゆるカフェ」も今回で最後となります。
長い間、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。
最後ものんびりとお待ちしております。

不登校ペアレントメンターによる個別相談をご希望の方は代表までご連絡をお願いいたします。

ゆるカフェは10時から15時まで開催していますので、出入りは自由で、お好きな時間にふらっとお越しください。(15時ごろまでは喫茶店にいます)
ゆる〜くをモットーに開催していますので、気負わずにお越し下さい!

子どもは好きなことに熱中して過ごしています。個室(和室)もありますので静かに過ごすこともできます。
大人の皆さんは話に花を咲かせます。悩みや愚痴など日頃のモヤモヤを吐き出してスッキリしていって下さい。共感してくれる仲間がいることは大変心強いことです。

子ども用にポケットWi-Fiを準備しました♪(接続台数や建物の構造により通信速度制に制約がありますが、ゲームやYouTubeを楽しむことができます。)

それでは、今月ものんびりとお待ちしています。

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →
Mar
10
10:00 AM10:00

【最終回】 ほんわかお話し会 3月

※息子の高校進学に伴い、Switchの活動全体の縮小を行います。

そのため、ほんわかお話会は今回で終了とさせていただきます。
担当の柿本さんが独自でお話会等を開催されますので、詳細は以下の担当者からのメッセージ又は添付のチラシをご確認下さい。)

ほんわかお話し会を開催します!
毎月不定期で2回開催しています。(今回で最後となります。)

Switch「親の会」の第1回目から参加してくれている柿本さんがオンラインでお話しできる企画を立ち上げて下さいました。
家からなかなか出られないお母さんもオンラインで繋がりましょう!という素敵な企画です。
詳細はチラシをご確認下さい。

▶︎参加費:無料

▶︎申し込み:ほんわかお話会専用メールアドレスへ
switch.toyama.honwaka2022@gmail.com

お申し込み後、URLをお知らせします。
都合が悪くなった等のキャンセル連絡は特にされなくてもよいです。
参加される方は、時間内の好きなタイミングで入ってきてください。2時間開けっ放しにしておりますのでいつでもどうぞ。

↓ 担当者よりメッセージ ↓
*******************
暖冬で終わるのかと思った今期の冬でしたが10年に一度の大寒波で一気に世界は真っ白になりましたね。
3月になり、県立高校の受験や、卒業式、生活ががらりと変わることが目前となってきて落ち着かないご家庭もたくさんあると思います。

何かもやもやしたこと、忙しくて話なんて・・・と思う気持ちもあるかと思います。

でも一旦自分を振り返り、自分自身を大事にするためにほっとしに来てもらうことで元気を取り戻してもらえたらなあと思います。

さて、ほんわかお話会は今月を持ちまして終了させていただくことになりました。
皆様には、いままでこの活動を支えてくださり感謝申し上げます。
今後はSwitchさんから独立し、柿本久美子が自主活動をしていきます。
制服リユースもできる限り続けていきます。いくつか在庫がありますので気になる方はお声がけください。
Switchの親の会はいままでどおり顔を出せるときに出します。
今後ともよろしくお願いいたします。

なお、3月のほんわかお話会は、自主活動の準備と長男の就職に伴う引っ越しがあるため1回だけの開催となります。ご了承ください。
4月からの私の活動は、下記とチラシに記載したInstagramでお知らせしていきます。
連絡先は電話のSMSやメールアドレス、InstagramのDMでも可能です。
℡09037627637
kakikun1023@gmail.com
Instagram @kun.kaki123(カキくんママ 個人用インスタ)
      @kakikun_room(カキくんママの部屋 お知らせ用インスタ)

今月もいつもどおり画面の向こうでお待ちしておりますので、お気軽にご参加ください。

==================================
このお話会は柿本久美子(元不登校の専門2年生男子・通信制高校2年生男子・現在不登校小学5年生女子の母)がオンラインを中心に開催しています。

今月も皆様のご参加をお待ちしております。
ゆるゆると集まり、ほんわかとした時間を過ごしてみませんか?
==================================
以下3月の日程となります。

【日程・場所等】
☆3月10日(月) 10時~12時頃(最終回) オンライン

※ほんわかお話会専用メールアドレスにて受け付けております。
オンライン開催での顔出しなし、聞くだけ専門、チャット会話のみ等を希望の方は、なるべくお申し込み時にお知らせください。


ほんわかお話会担当:柿本 久美子
*******************

View Event →
Mar
9
1:00 PM13:00

親の会 3月

※3月は都合により第2日曜日に開催となります。

毎月第1日曜日は親の会を開催しています。

【会場について】
ゆるカフェでお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力により、今後は、にながわ光風苑さんの一室をお借りして親の会を開催します。

【親の会について】
一人で悩まずに、一人で抱え込まずに、同じ境遇のご家族とお話してみませんか?日々の思い(モヤモヤ、不安、やっちまった案件など)を吐き出していって下さい。
頭の中で考えていることを言葉にすることで、考えが整理できたり新たな気づきを得ることができます。(話すことは強制ではありませんのでご安心下さい。)
また、他の人の話を聞くことで、悩んでいるのは自分一人ではないこと、多様な価値観があることを理解することにも繋がります。

【個別相談について】
不登校ペアレントメンターによる個別相談を希望の方は、代表までご連絡をお願いいたします。

【親の会】(午後の開催となります)
13:00〜16:00 親の会「フリートーク」

▶︎参加費
300円/大人

▶︎場所
にながわ光風苑 1階 「ふれあいホール」

▶︎駐車場
にながわ光風苑の裏側にある喫茶こもれびの向かいの駐車場をご利用下さい。
上記駐車場が埋まっていれば、正面の駐車場をご利用下さい。

▶︎持ち物
内ばき

詳細はチラシをご確認下さい。
基本的には出入り自由ですので、気負わずにお越し下さい。

ゆる〜くをモットーに大人同士で日頃のオモイを話し、子どもたちは好きなことをして過ごしましょう!
お時間の許す限りのんびりとしていって下さい。

それでは、今回ものんび〜りとお待ちしております!

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →
Feb
27
11:00 AM11:00

フリースペース「にながわっち」

※暫くの間、都合により突然活動を中止する場合がありますので、開催状況については当日、ホームページをご確認いただきますようお願いいたしますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。内容はこばっちと変わりません(笑)

今回はのんびりと過ごします♪
羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Feb
24
1:30 PM13:30

ほんわかお話し会 2月(2回目)

ほんわかお話し会を開催します!
毎月不定期で2回開催しています。

Switch「親の会」の第1回目から参加してくれている柿本さんがオンラインでお話しできる企画を立ち上げて下さいました。
家からなかなか出られないお母さんもオンラインで繋がりましょう!という素敵な企画です。
詳細はチラシをご確認下さい。

▶︎参加費:無料

▶︎申し込み:ほんわかお話会専用メールアドレスへ
switch.toyama.honwaka2022@gmail.com

お申し込み後、URLをお知らせします。
都合が悪くなった等のキャンセル連絡は特にされなくてもよいです。
参加される方は、時間内の好きなタイミングで入ってきてください。2時間開けっ放しにしておりますのでいつでもどうぞ。

↓ 担当者よりメッセージ ↓
*******************
今年に入って早いものでもう1か月がたちますね。
さむ~い冬のはずなのに、なぜかコートいらないんじゃないの?という日もあったりもしつつ、冬も終わりに近づいてきたようですね。
皆様お元気にお過ごしでしょうか。

2月という時期は受験だったり、進級進学がちかづいていたりと何かとそわそわもやもやし始めるようななんだか落ち着かない時期なのではないかなと思います。周りで受験の話をしていたり、進学やら卒業式の話やら・・・。
考えたくなくても、もや~っとすることもあるのではないでしょうか。

もやもやした気持ちを心の中にとどめておくと、なんだか他のことまでうまくいかなかったり、やる気がなくなったりということはないでしょうか。

私自身そんなことがよくあり、いろんなところで話を聞いてもらうことをよくやっていました。
年末の夜な夜なほんわか家でも最後のほうでお話ししたのですが、心がぶれるならぶれてもいい。
でもぽきっと折れてしまわない、しなやかな軸を作り、ゆれても曲がってしまって折れそうになってもぐいーんと戻ってこれる様になりたいよね、と。そのためには自分の気持ちをいつも整える。もやもやイライラを、何か好きなことをして紛らわせるでもよし、1日何もしない日を作るとか、好きな場所に出かけるとか。ホッとする自分の大切な時間をとってほしいと思います。
その選択肢の中にほんわかお話会があればまたうれしいなと思います。
この会の中で、吐き出しつつ自分を整える大事な時間として利用してもらえたらいいな~と思います。

おうちにいながらふら~っとカフェによるように、PCやスマホ等を繋げてもらえたらと思います。
==================================
このお話会は柿本久美子(元不登校の専門2年生男子・通信制高校2年生男子・現在不登校小学5年生女子の母)がオンラインを中心に開催しています。

今月も皆様のご参加をお待ちしております。
ゆるゆると集まり、ほんわかとした時間を過ごしてみませんか?
==================================
以下1月の日程となります。

【日程・場所等】
☆2月14日(水) 10時~12時頃 オンライン
☆2月24日(月祝) 13時半〜15時半頃 オンライン 

ほんわかお話会専用メールアドレスにて受け付けております。
オンライン開催での顔出しなし、聞くだけ専門、チャット会話のみ等を希望の方は、なるべくお申し込み時にお知らせください。
(中学校の制服リユースも通年行っております。いくつか譲渡できる制服がございます。気になる方はお声がけください。)

ほんわかお話会担当:柿本 久美子
*******************

View Event →
Feb
20
11:00 AM11:00

フリースペース「にながわっち」

※暫くの間、都合により突然活動を中止する場合がありますので、開催状況については当日、ホームページをご確認いただきますようお願いいたしますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。内容はこばっちと変わりません(笑)

今回はのんびりと過ごします♪
羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Feb
19
10:00 AM10:00

ゆるカフェ 2月(2回目)

月に2回開催しているゆるカフェ!
にながわ光風苑さんの喫茶店をお借りして開催しています。

不登校ペアレントメンターによる個別相談をご希望の方は代表までご連絡をお願いいたします。

ゆるカフェは10時から15時まで開催していますので、出入りは自由で、お好きな時間にふらっとお越しください。(15時ごろまでは喫茶店にいます)
ゆる〜くをモットーに開催していますので、気負わずにお越し下さい!

子どもは好きなことに熱中して過ごしています。個室(和室)もありますので静かに過ごすこともできます。
大人の皆さんは話に花を咲かせます。悩みや愚痴など日頃のモヤモヤを吐き出してスッキリしていって下さい。共感してくれる仲間がいることは大変心強いことです。

子ども用にポケットWi-Fiを準備しました♪(接続台数や建物の構造により通信速度制に制約がありますが、ゲームやYouTubeを楽しむことができます。)

それでは、今月ものんびりとお待ちしています。

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →
Feb
13
11:00 AM11:00

フリースペース「にながわっち」

※暫くの間、都合により突然活動を中止する場合がありますので、開催状況については当日、ホームページをご確認いただきますようお願いいたしますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。内容はこばっちと変わりません(笑)

今回はのんびりと過ごします♪
羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Feb
12
10:00 AM10:00

ほんわかお話し会 2月(1回目)

ほんわかお話し会を開催します!
毎月不定期で2回開催しています。

Switch「親の会」の第1回目から参加してくれている柿本さんがオンラインでお話しできる企画を立ち上げて下さいました。
家からなかなか出られないお母さんもオンラインで繋がりましょう!という素敵な企画です。
詳細はチラシをご確認下さい。

▶︎参加費:無料

▶︎申し込み:ほんわかお話会専用メールアドレスへ
switch.toyama.honwaka2022@gmail.com

お申し込み後、URLをお知らせします。
都合が悪くなった等のキャンセル連絡は特にされなくてもよいです。
参加される方は、時間内の好きなタイミングで入ってきてください。2時間開けっ放しにしておりますのでいつでもどうぞ。

↓ 担当者よりメッセージ ↓
*******************
今年に入って早いものでもう1か月がたちますね。
さむ~い冬のはずなのに、なぜかコートいらないんじゃないの?という日もあったりもしつつ、冬も終わりに近づいてきたようですね。
皆様お元気にお過ごしでしょうか。

2月という時期は受験だったり、進級進学がちかづいていたりと何かとそわそわもやもやし始めるようななんだか落ち着かない時期なのではないかなと思います。周りで受験の話をしていたり、進学やら卒業式の話やら・・・。
考えたくなくても、もや~っとすることもあるのではないでしょうか。

もやもやした気持ちを心の中にとどめておくと、なんだか他のことまでうまくいかなかったり、やる気がなくなったりということはないでしょうか。

私自身そんなことがよくあり、いろんなところで話を聞いてもらうことをよくやっていました。
年末の夜な夜なほんわか家でも最後のほうでお話ししたのですが、心がぶれるならぶれてもいい。
でもぽきっと折れてしまわない、しなやかな軸を作り、ゆれても曲がってしまって折れそうになってもぐいーんと戻ってこれる様になりたいよね、と。そのためには自分の気持ちをいつも整える。もやもやイライラを、何か好きなことをして紛らわせるでもよし、1日何もしない日を作るとか、好きな場所に出かけるとか。ホッとする自分の大切な時間をとってほしいと思います。
その選択肢の中にほんわかお話会があればまたうれしいなと思います。
この会の中で、吐き出しつつ自分を整える大事な時間として利用してもらえたらいいな~と思います。

おうちにいながらふら~っとカフェによるように、PCやスマホ等を繋げてもらえたらと思います。
==================================
このお話会は柿本久美子(元不登校の専門2年生男子・通信制高校2年生男子・現在不登校小学5年生女子の母)がオンラインを中心に開催しています。

今月も皆様のご参加をお待ちしております。
ゆるゆると集まり、ほんわかとした時間を過ごしてみませんか?
==================================
以下1月の日程となります。

【日程・場所等】
☆2月14日(水) 10時~12時頃 オンライン
☆2月24日(月祝) 13時半〜15時半頃 オンライン 

ほんわかお話会専用メールアドレスにて受け付けております。
オンライン開催での顔出しなし、聞くだけ専門、チャット会話のみ等を希望の方は、なるべくお申し込み時にお知らせください。
(中学校の制服リユースも通年行っております。いくつか譲渡できる制服がございます。気になる方はお声がけください。)

ほんわかお話会担当:柿本 久美子
*******************

View Event →
Feb
6
11:00 AM11:00

【中止】フリースペース「にながわっち」

※大寒波の到来により大雪のため、本日の活動は中止とさせていただきます。

※暫くの間、都合により突然活動を中止する場合がありますので、開催状況については当日、ホームページをご確認いただきますようお願いいたしますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。内容はこばっちと変わりません(笑)

今回はのんびりと過ごします♪
羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Feb
5
10:00 AM10:00

【中止】ゆるカフェ 2月(1回目)

大寒波の到来により県内に大雪警報が出されているため、本日ゆるカフェは中止とさせていただきます。

月に2回開催しているゆるカフェ!
にながわ光風苑さんの喫茶店をお借りして開催しています。

不登校ペアレントメンターによる個別相談をご希望の方は代表までご連絡をお願いいたします。

ゆるカフェは10時から15時まで開催していますので、出入りは自由で、お好きな時間にふらっとお越しください。(15時ごろまでは喫茶店にいます)
ゆる〜くをモットーに開催していますので、気負わずにお越し下さい!

子どもは好きなことに熱中して過ごしています。個室(和室)もありますので静かに過ごすこともできます。
大人の皆さんは話に花を咲かせます。悩みや愚痴など日頃のモヤモヤを吐き出してスッキリしていって下さい。共感してくれる仲間がいることは大変心強いことです。

子ども用にポケットWi-Fiを準備しました♪(接続台数や建物の構造により通信速度制に制約がありますが、ゲームやYouTubeを楽しむことができます。)

それでは、今月ものんびりとお待ちしています。

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →
Feb
2
1:00 PM13:00

親の会 2月

毎月第1日曜日は親の会を開催しています。

【会場について】
ゆるカフェでお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力により、今後は、にながわ光風苑さんの一室をお借りして親の会を開催します。

【親の会について】
一人で悩まずに、一人で抱え込まずに、同じ境遇のご家族とお話してみませんか?日々の思い(モヤモヤ、不安、やっちまった案件など)を吐き出していって下さい。
頭の中で考えていることを言葉にすることで、考えが整理できたり新たな気づきを得ることができます。(話すことは強制ではありませんのでご安心下さい。)
また、他の人の話を聞くことで、悩んでいるのは自分一人ではないこと、多様な価値観があることを理解することにも繋がります。

【個別相談について】
不登校ペアレントメンターによる個別相談を希望の方は、代表までご連絡をお願いいたします。

【親の会】(午後の開催となります)
13:00〜16:00 親の会「フリートーク」

▶︎参加費
300円/大人

▶︎場所
にながわ光風苑 1階 「ふれあいホール」

▶︎駐車場
にながわ光風苑の裏側にある喫茶こもれびの向かいの駐車場をご利用下さい。
上記駐車場が埋まっていれば、正面の駐車場をご利用下さい。

▶︎持ち物
内ばき

詳細はチラシをご確認下さい。
基本的には出入り自由ですので、気負わずにお越し下さい。

ゆる〜くをモットーに大人同士で日頃のオモイを話し、子どもたちは好きなことをして過ごしましょう!
お時間の許す限りのんびりとしていって下さい。

それでは、今回ものんび〜りとお待ちしております!

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →
Jan
30
11:00 AM11:00

フリースペース「にながわっち」

※暫くの間、都合により突然活動を中止する場合がありますので、開催状況については当日、ホームページをご確認いただきますようお願いいたしますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。内容はこばっちと変わりません(笑)

今回はのんびりと過ごします♪
羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Jan
26
1:30 PM13:30

ほんわかお話し会 1月(2回目)

ほんわかお話し会を開催します!
毎月不定期で2回開催しています。

Switch「親の会」の第1回目から参加してくれている柿本さんがオンラインでお話しできる企画を立ち上げて下さいました。
家からなかなか出られないお母さんもオンラインで繋がりましょう!という素敵な企画です。
詳細はチラシをご確認下さい。

▶︎参加費:無料

▶︎申し込み:ほんわかお話会専用メールアドレスへ
switch.toyama.honwaka2022@gmail.com

お申し込み後、URLをお知らせします。
都合が悪くなった等のキャンセル連絡は特にされなくてもよいです。
参加される方は、時間内の好きなタイミングで入ってきてください。2時間開けっ放しにしておりますのでいつでもどうぞ。

↓ 担当者よりメッセージ ↓
*******************
新年あけましておめでとうございます。
皆様、楽しいお正月をお迎えでしょうか?

昨年も細々と1カ月に2回、ほんわかお話会を続けることができました。
初めて参加される方もいらっしゃれば、いつものお馴染みの方と二人だけという日も。時には誰も来ないのか~と思ってたら今から参加したい!ということだったり。ほんとに誰も来ないなと思ったときにSNSで誰か話す?と呟いてみたら、県外の方が参加してくださったりということもありました。

誰しも何かしら悩むことがあり、もやもやとした思いを吐き出すためにここを利用してくださることに感謝しています。
悩みがないけどちょっと話したいということで利用してくださることも大いに歓迎しております。なので、不登校とは関係ない話をすることもしばしば。それでも参加された方の元気につながるなら私はやっててよかったと思いますし、自分自身も元気をもらえます。元気になると笑顔が増える。その元気と笑顔の波紋がひろがっていけば、より多くの人が元気になれる。特にその人の家族、子どもたちに広がってほしいなと思います。

さてさて、私の話になりますが、
この前娘から
「ママは不安はないの?」
と聞かれたことがありました。
ふあん・・・???
1分考えただろうか・・・。
ない。
ん~~~~~~、ない・・・。
頭の中をほじくり返したんですがなかった・・・。
今のところ不安がない自分にびっくりですが、そりゃ心配だな~と思うことはあるけれど、不安まで発展していないです。
私が不安になることの多くは、仕事のことかな?とは思いますが。今は慣れてきたのか・・・ない。まあ失敗してもなんとかなる。
何かあったらその都度対処の姿勢です。
何かあるなんて予測できないし。予測できたらそこで対処すればその事項はおきない。
つまりその時その時、やれることをやっていればいいんだな~と思っています。
冷静すぎて驚くかもしれませんが。今の私はそうなんです。
そしてこんな私にしてくれたのは子どもたちだと思っています。
日々子どもに感謝して、そして周りの人に感謝して、
今年も明るく元気に過ごしたいなと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も月2回の不定期開催は変わらず続ける予定です。現在は仕事の関係で土曜日の開催はほぼできませんが、こんな時間に開催すれば助かるなどあればお気軽にご相談ください(メールでも構いません)。
おうちにいながらふら~っとカフェによるように、PCやスマホ等を繋げてもらえたらと思います。
==================================
このお話会は柿本久美子(元不登校の専門2年生男子・通信制高校2年生男子・現在不登校小学5年生女子の母)がオンラインを中心に開催しています。

今月も皆様のご参加をお待ちしております。
ゆるゆると集まり、ほんわかとした時間を過ごしてみませんか?
==================================
以下1月の日程となります。

【日程・場所等】
☆1月15日(水) 10時~12時頃 オンライン
☆1月26日(日) 13時半〜15時半頃 オンライン 

※ほんわかお話会専用メールアドレスにて受け付けております。
※オンライン開催での顔出しなし、聞くだけ専門、チャット会話のみ等を希望の方は、なるべくお申し込み時にお知らせください。
(中学校の制服リユースも通年行っております。いくつか譲渡できる制服がございます。気になる方はお声がけください。)

ほんわかお話会担当:柿本 久美子
*******************

View Event →
Jan
23
11:00 AM11:00

フリースペース「にながわっち」

※暫くの間、都合により突然活動を中止する場合がありますので、開催状況については当日、ホームページをご確認いただきますようお願いいたしますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。内容はこばっちと変わりません(笑)

今回はのんびりと過ごします♪
羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Jan
22
10:00 AM10:00

ゆるカフェ 1月(2回目)

※1月は第2・4水曜の開催となりますのでご注意下さいm(_ _)m
月に2回開催しているゆるカフェ!
にながわ光風苑さんの喫茶店をお借りして開催しています。

不登校ペアレントメンターによる個別相談をご希望の方は代表までご連絡をお願いいたします。

ゆるカフェは10時から15時まで開催していますので、出入りは自由で、お好きな時間にふらっとお越しください。(15時ごろまでは喫茶店にいます)
ゆる〜くをモットーに開催していますので、気負わずにお越し下さい!

子どもは好きなことに熱中して過ごしています。個室(和室)もありますので静かに過ごすこともできます。
大人の皆さんは話に花を咲かせます。悩みや愚痴など日頃のモヤモヤを吐き出してスッキリしていって下さい。共感してくれる仲間がいることは大変心強いことです。

子ども用にポケットWi-Fiを準備しました♪(接続台数や建物の構造により通信速度制に制約がありますが、ゲームやYouTubeを楽しむことができます。)

それでは、今月ものんびりとお待ちしています。

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →
Jan
16
11:00 AM11:00

フリースペース「にながわっち」

※暫くの間、都合により突然活動を中止する場合がありますので、開催状況については当日、ホームページをご確認いただきますようお願いいたしますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。内容はこばっちと変わりません(笑)

今回はのんびりと過ごします♪
羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Jan
15
10:00 AM10:00

ほんわかお話し会 1月(1回目)

ほんわかお話し会を開催します!
毎月不定期で2回開催しています。

Switch「親の会」の第1回目から参加してくれている柿本さんがオンラインでお話しできる企画を立ち上げて下さいました。
家からなかなか出られないお母さんもオンラインで繋がりましょう!という素敵な企画です。
詳細はチラシをご確認下さい。

▶︎参加費:無料

▶︎申し込み:ほんわかお話会専用メールアドレスへ
switch.toyama.honwaka2022@gmail.com

お申し込み後、URLをお知らせします。
都合が悪くなった等のキャンセル連絡は特にされなくてもよいです。
参加される方は、時間内の好きなタイミングで入ってきてください。2時間開けっ放しにしておりますのでいつでもどうぞ。

↓ 担当者よりメッセージ ↓
*******************
新年あけましておめでとうございます。
皆様、楽しいお正月をお迎えでしょうか?

昨年も細々と1カ月に2回、ほんわかお話会を続けることができました。
初めて参加される方もいらっしゃれば、いつものお馴染みの方と二人だけという日も。時には誰も来ないのか~と思ってたら今から参加したい!ということだったり。ほんとに誰も来ないなと思ったときにSNSで誰か話す?と呟いてみたら、県外の方が参加してくださったりということもありました。

誰しも何かしら悩むことがあり、もやもやとした思いを吐き出すためにここを利用してくださることに感謝しています。
悩みがないけどちょっと話したいということで利用してくださることも大いに歓迎しております。なので、不登校とは関係ない話をすることもしばしば。それでも参加された方の元気につながるなら私はやっててよかったと思いますし、自分自身も元気をもらえます。元気になると笑顔が増える。その元気と笑顔の波紋がひろがっていけば、より多くの人が元気になれる。特にその人の家族、子どもたちに広がってほしいなと思います。

さてさて、私の話になりますが、
この前娘から
「ママは不安はないの?」
と聞かれたことがありました。
ふあん・・・???
1分考えただろうか・・・。
ない。
ん~~~~~~、ない・・・。
頭の中をほじくり返したんですがなかった・・・。
今のところ不安がない自分にびっくりですが、そりゃ心配だな~と思うことはあるけれど、不安まで発展していないです。
私が不安になることの多くは、仕事のことかな?とは思いますが。今は慣れてきたのか・・・ない。まあ失敗してもなんとかなる。
何かあったらその都度対処の姿勢です。
何かあるなんて予測できないし。予測できたらそこで対処すればその事項はおきない。
つまりその時その時、やれることをやっていればいいんだな~と思っています。
冷静すぎて驚くかもしれませんが。今の私はそうなんです。
そしてこんな私にしてくれたのは子どもたちだと思っています。
日々子どもに感謝して、そして周りの人に感謝して、
今年も明るく元気に過ごしたいなと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年も月2回の不定期開催は変わらず続ける予定です。現在は仕事の関係で土曜日の開催はほぼできませんが、こんな時間に開催すれば助かるなどあればお気軽にご相談ください(メールでも構いません)。
おうちにいながらふら~っとカフェによるように、PCやスマホ等を繋げてもらえたらと思います。
==================================
このお話会は柿本久美子(元不登校の専門2年生男子・通信制高校2年生男子・現在不登校小学5年生女子の母)がオンラインを中心に開催しています。

今月も皆様のご参加をお待ちしております。
ゆるゆると集まり、ほんわかとした時間を過ごしてみませんか?
==================================
以下1月の日程となります。

【日程・場所等】
☆1月15日(水) 10時~12時頃 オンライン
☆1月26日(日) 13時半〜15時半頃 オンライン 

※ほんわかお話会専用メールアドレスにて受け付けております。
※オンライン開催での顔出しなし、聞くだけ専門、チャット会話のみ等を希望の方は、なるべくお申し込み時にお知らせください。
(中学校の制服リユースも通年行っております。いくつか譲渡できる制服がございます。気になる方はお声がけください。)

ほんわかお話会担当:柿本 久美子
*******************

View Event →
Jan
9
11:00 AM11:00

【中止】フリースペース「にながわっち」

※都合により急遽お休みとなりますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。内容はこばっちと変わりません(笑)

今回はのんびりと過ごします♪
羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Jan
8
10:00 AM10:00

ゆるカフェ 1月(1回目)

※1月は第2・4水曜の開催となりますのでご注意下さいm(_ _)m
月に2回開催しているゆるカフェ!
にながわ光風苑さんの喫茶店をお借りして開催しています。

不登校ペアレントメンターによる個別相談をご希望の方は代表までご連絡をお願いいたします。

ゆるカフェは10時から15時まで開催していますので、出入りは自由で、お好きな時間にふらっとお越しください。(15時ごろまでは喫茶店にいます)
ゆる〜くをモットーに開催していますので、気負わずにお越し下さい!

子どもは好きなことに熱中して過ごしています。個室(和室)もありますので静かに過ごすこともできます。
大人の皆さんは話に花を咲かせます。悩みや愚痴など日頃のモヤモヤを吐き出してスッキリしていって下さい。共感してくれる仲間がいることは大変心強いことです。

子ども用にポケットWi-Fiを準備しました♪(接続台数や建物の構造により通信速度制に制約がありますが、ゲームやYouTubeを楽しむことができます。)

それでは、今月ものんびりとお待ちしています。

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →
Jan
5
1:00 PM13:00

親の会 1月

毎月第1日曜日は親の会を開催しています。

【会場について】
ゆるカフェでお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力により、今後は、にながわ光風苑さんの一室をお借りして親の会を開催します。

【親の会について】
一人で悩まずに、一人で抱え込まずに、同じ境遇のご家族とお話してみませんか?日々の思い(モヤモヤ、不安、やっちまった案件など)を吐き出していって下さい。
頭の中で考えていることを言葉にすることで、考えが整理できたり新たな気づきを得ることができます。(話すことは強制ではありませんのでご安心下さい。)
また、他の人の話を聞くことで、悩んでいるのは自分一人ではないこと、多様な価値観があることを理解することにも繋がります。

【個別相談について】
不登校ペアレントメンターによる個別相談を希望の方は、代表までご連絡をお願いいたします。

【親の会】(午後の開催となります)
13:00〜16:00 親の会「フリートーク」

▶︎参加費
300円/大人

▶︎場所
にながわ光風苑 1階 「ふれあいホール」

▶︎駐車場
にながわ光風苑の裏側にある喫茶こもれびの向かいの駐車場をご利用下さい。
上記駐車場が埋まっていれば、正面の駐車場をご利用下さい。

▶︎持ち物
内ばき

詳細はチラシをご確認下さい。
基本的には出入り自由ですので、気負わずにお越し下さい。

ゆる〜くをモットーに大人同士で日頃のオモイを話し、子どもたちは好きなことをして過ごしましょう!
お時間の許す限りのんびりとしていって下さい。

それでは、今回ものんび〜りとお待ちしております!

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →
Dec
28
8:00 PM20:00

ほんわかお話し会 12月(2回目)

ほんわかお話し会を開催します!
毎月不定期で2回開催しています。

Switch「親の会」の第1回目から参加してくれている柿本さんがオンラインでお話しできる企画を立ち上げて下さいました。
家からなかなか出られないお母さんもオンラインで繋がりましょう!という素敵な企画です。
詳細はチラシをご確認下さい。

▶︎参加費:無料

▶︎申し込み:ほんわかお話会専用メールアドレスへ
switch.toyama.honwaka2022@gmail.com

お申し込み後、URLをお知らせします。
都合が悪くなった等のキャンセル連絡は特にされなくてもよいです。
参加される方は、時間内の好きなタイミングで入ってきてください。2時間開けっ放しにしておりますのでいつでもどうぞ。

↓ 担当者よりメッセージ ↓
*******************
とうとう12月になりました。
ぐっと寒くなり、木々も色づき町行く人の服装も冬!という感じになってきましたね。
皆様、お元気にお過ごしでしょうか。

今年も終わりに近づいていますが、我が家は来年に向けていろいろと変化しつつあります。
まずは来年度就職を控えている、専門学校2年生の長男。
先月の親の会でお会いした方々にはお話ししましたが、東京の企業への就職を決めました。会社への顔合わせのための東京行きも一人でこなしております。ずっと富山にいるようなことを言っていたので、結果が思うようになったわけではないのですが、ちゃんと東京行きを自分自身で決めたのでもう迷いはなさそうです。もうこうなったら親も応援するしかないと思っています。考えてしまうと心配はあれこれ出てきますが、心配を上回る彼の成長っぷりに驚きながら、これからが楽しみになっています。学校に行けなかったあの時のあれは何だったんでしょう???と不思議に思っています

学校に行けなかったあの時のあれは何だったんでしょう???の二人目の次男。相変わらず通信制高校でのイベント等に参加し高校生活を楽しみながら、都会の大学に行きたい!かつ偏差値アップ!を目指し再来年の受験のために勉強を頑張っております。それまでほぼノー勉に近かったので、時々不安になることもあるようですが、塾の先生や高校の先生、私たち親に相談しながら不安を解消しているようです。こちらも大学見学のために東京へ一人で行ったりできちゃってるのでびっくりです。
学校に行けなくなってしばらくしたとき、俺は富山にいるんだ!ずっとこの家にいる!とか言っていましたが、内心お前はきっとどっか遠くに行っちまう性格なんだよ、と思っていた私。やはり・・・ですね。

学校にいけないけど、家では元気な末っ子長女。
11月からフリースクールの見学、体験後、通い始めています。今のところ週1回。面倒といったり、週1回毎週行かなきゃいけないのか?等言っています。そりゃ毎日家で過ごす生活しかしてなかったからそうなるよねえ。と思いながら、話を聞きつつ休みたいときは休めばいいと伝えています。とりあえず、割とスムーズに用意して、行けば先生と会話しながら楽しんでいるので様子を見ています。最近は、キッチンカーがしたいという夢から変わって、カフェ経営がしたいとの夢を語っています。そのためには何が必要かな?というのを少し話しながら将来何を学んでいけばいいのか?につながればいいのかな?と私的には思っています。
学校にいけないからと言って絶望ばかりではない。
夢や目的、目標が出てこれば子どもは動き出すのではないでしょうか?
そこにつなぐため、絶望を希望に変えるために親は何をしたらいいのか・・・?
基本はあったかく安心・安全に過ごせる家・環境を用意する。

家でひやひやとすることのないあったか~く過ごせる。そんな環境ですかね?

そんなこんなで今年も終わりを迎えようとしています。今月2回目のお話会は毎年恒例??夜な夜な居酒屋ほんわか家を行います。ちょっと忘年会気分でふら~っとほんわか家によってみてください。もちろん昼間開催の1回目もお待ちしております。

==================================
このお話会は柿本久美子(元不登校の専門2年生男子・通信制高校2年生男子・現在不登校小学5年生女子の母)がオンラインを中心に開催しています。

今月も皆様のご参加をお待ちしております。
ゆるゆると集まり、ほんわかとした時間を過ごしてみませんか?
==================================
以下11月の日程となります。

【日程・場所等】
☆12月9日(月) 10時~12時頃 オンライン
☆12月28日(土) 20時〜22時頃 オンライン 夜な夜な居酒屋ほんわか家

※ほんわかお話会専用メールアドレスにて受け付けております。
※オンライン開催での顔出しなし、聞くだけ専門、チャット会話のみ等を希望の方は、なるべくお申し込み時にお知らせください。
(中学校の制服リユースも通年行っております。いくつか譲渡できる制服がございます。気になる方はお声がけください。)

ほんわかお話会担当:柿本 久美子
*******************

View Event →
Dec
19
11:00 AM11:00

フリースペース「にながわっち」(ミニクリスマス会🎵)

※暫くの間、都合により突然活動を中止する場合がありますので、開催状況については当日、ホームページをご確認いただきますようお願いいたしますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。

今年最後の活動となります。クリスマスも近いので「ミニクリスマス会」を開催します。
盛大な会ではなく、以下のURLのクリスマスのお菓子を作って食べたりしたいと思います。お菓子作りはもちろん強制ではありませんのでご安心下さい。
https://www.youtube.com/shorts/WIFfbpEw3w8

いつも通り、羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Dec
18
10:00 AM10:00

ゆるカフェ 12月(2回目)

月に2回開催しているゆるカフェ!
にながわ光風苑さんの喫茶店をお借りして開催しています。

不登校ペアレントメンターによる個別相談をご希望の方は代表までご連絡をお願いいたします。

ゆるカフェは10時から15時まで開催していますので、出入りは自由で、お好きな時間にふらっとお越しください。(15時ごろまでは喫茶店にいます)
ゆる〜くをモットーに開催していますので、気負わずにお越し下さい!

子どもは好きなことに熱中して過ごしています。個室(和室)もありますので静かに過ごすこともできます。
大人の皆さんは話に花を咲かせます。悩みや愚痴など日頃のモヤモヤを吐き出してスッキリしていって下さい。共感してくれる仲間がいることは大変心強いことです。

子ども用にポケットWi-Fiを準備しました♪(接続台数や建物の構造により通信速度制に制約がありますが、ゲームやYouTubeを楽しむことができます。)

それでは、今月ものんびりとお待ちしています。

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →
Dec
12
11:00 AM11:00

【中止】フリースペース「にながわっち」

※都合により急遽お休みとなります。ご了承をお願いいたします。

※暫くの間、都合により突然活動を中止する場合がありますので、開催状況については当日、ホームページをご確認いただきますようお願いいたしますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。内容はこばっちと変わりません(笑)

今回はのんびりと過ごします♪
羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Dec
9
10:00 AM10:00

ほんわかお話し会 12月(1回目)

ほんわかお話し会を開催します!
毎月不定期で2回開催しています。

Switch「親の会」の第1回目から参加してくれている柿本さんがオンラインでお話しできる企画を立ち上げて下さいました。
家からなかなか出られないお母さんもオンラインで繋がりましょう!という素敵な企画です。
詳細はチラシをご確認下さい。

▶︎参加費:無料

▶︎申し込み:ほんわかお話会専用メールアドレスへ
switch.toyama.honwaka2022@gmail.com

お申し込み後、URLをお知らせします。
都合が悪くなった等のキャンセル連絡は特にされなくてもよいです。
参加される方は、時間内の好きなタイミングで入ってきてください。2時間開けっ放しにしておりますのでいつでもどうぞ。

↓ 担当者よりメッセージ ↓
*******************
とうとう12月になりました。
ぐっと寒くなり、木々も色づき町行く人の服装も冬!という感じになってきましたね。
皆様、お元気にお過ごしでしょうか。

今年も終わりに近づいていますが、我が家は来年に向けていろいろと変化しつつあります。
まずは来年度就職を控えている、専門学校2年生の長男。
先月の親の会でお会いした方々にはお話ししましたが、東京の企業への就職を決めました。会社への顔合わせのための東京行きも一人でこなしております。ずっと富山にいるようなことを言っていたので、結果が思うようになったわけではないのですが、ちゃんと東京行きを自分自身で決めたのでもう迷いはなさそうです。もうこうなったら親も応援するしかないと思っています。考えてしまうと心配はあれこれ出てきますが、心配を上回る彼の成長っぷりに驚きながら、これからが楽しみになっています。学校に行けなかったあの時のあれは何だったんでしょう???と不思議に思っています

学校に行けなかったあの時のあれは何だったんでしょう???の二人目の次男。相変わらず通信制高校でのイベント等に参加し高校生活を楽しみながら、都会の大学に行きたい!かつ偏差値アップ!を目指し再来年の受験のために勉強を頑張っております。それまでほぼノー勉に近かったので、時々不安になることもあるようですが、塾の先生や高校の先生、私たち親に相談しながら不安を解消しているようです。こちらも大学見学のために東京へ一人で行ったりできちゃってるのでびっくりです。
学校に行けなくなってしばらくしたとき、俺は富山にいるんだ!ずっとこの家にいる!とか言っていましたが、内心お前はきっとどっか遠くに行っちまう性格なんだよ、と思っていた私。やはり・・・ですね。

学校にいけないけど、家では元気な末っ子長女。
11月からフリースクールの見学、体験後、通い始めています。今のところ週1回。面倒といったり、週1回毎週行かなきゃいけないのか?等言っています。そりゃ毎日家で過ごす生活しかしてなかったからそうなるよねえ。と思いながら、話を聞きつつ休みたいときは休めばいいと伝えています。とりあえず、割とスムーズに用意して、行けば先生と会話しながら楽しんでいるので様子を見ています。最近は、キッチンカーがしたいという夢から変わって、カフェ経営がしたいとの夢を語っています。そのためには何が必要かな?というのを少し話しながら将来何を学んでいけばいいのか?につながればいいのかな?と私的には思っています。
学校にいけないからと言って絶望ばかりではない。
夢や目的、目標が出てこれば子どもは動き出すのではないでしょうか?
そこにつなぐため、絶望を希望に変えるために親は何をしたらいいのか・・・?
基本はあったかく安心・安全に過ごせる家・環境を用意する。

家でひやひやとすることのないあったか~く過ごせる。そんな環境ですかね?

そんなこんなで今年も終わりを迎えようとしています。今月2回目のお話会は毎年恒例??夜な夜な居酒屋ほんわか家を行います。ちょっと忘年会気分でふら~っとほんわか家によってみてください。もちろん昼間開催の1回目もお待ちしております。

==================================
このお話会は柿本久美子(元不登校の専門2年生男子・通信制高校2年生男子・現在不登校小学5年生女子の母)がオンラインを中心に開催しています。

今月も皆様のご参加をお待ちしております。
ゆるゆると集まり、ほんわかとした時間を過ごしてみませんか?
==================================
以下11月の日程となります。

【日程・場所等】
☆12月9日(月) 10時~12時頃 オンライン
☆12月28日(土) 20時〜22時頃 オンライン 夜な夜な居酒屋ほんわか家

※ほんわかお話会専用メールアドレスにて受け付けております。
※オンライン開催での顔出しなし、聞くだけ専門、チャット会話のみ等を希望の方は、なるべくお申し込み時にお知らせください。
(中学校の制服リユースも通年行っております。いくつか譲渡できる制服がございます。気になる方はお声がけください。)

ほんわかお話会担当:柿本 久美子
*******************

View Event →
Dec
7
10:00 AM10:00

学校に行きづらい子どもをもつご家族の居場所Cafe(コラボ企画)

NPO法人子どもの権利支援センターぱれっとさんの不登校の子どもをもつ親の会Blue Starさんとのコラボ企画です🎵

ホームページの更新がギリギリになってしまいましたので、ひっそりと開催します(笑)
ご都合が合えば、気負わずにお話にいらして下さい。
Blue Starの岸さんとSwitchの小澤の2名でのんびりとお待ちしています。

学校に行きづらいと感じているお子さんに関すること、親御さんのお気持ちなどを参加した皆さんと共有できたらと思います。
お子さんの高校進学についても、現在進行形で不登校の受験生(ASD、起立性調節障害、強迫性障害)を持つ小澤と情報共有できたら嬉しいです。
発達凸凹についてのお話しもできます。

【詳細】
日時:2024年12月7日(土)10:00〜12:00
場所:まちなかサロン(富山市まちなか総合ケアセンター1階)
会費:無料
駐車場:無し(近隣のコインパーキング等(以下URL参照)をご利用下さい)
https://www.navitime.co.jp/parking/around/?spt=00011.100141019

のんびりとご参加をお待ちしております。

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

➖※➖※➖※➖※➖※➖※➖※➖※➖※➖※➖※➖
共催者:NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと 不登校の子どもをもつ親の会Blue Star
ぱれっとさんHP:http://npo-palette.org
Blue StarさんHP:https://bluestartoyamamama.wixsite.com/website

View Event →
Dec
5
11:00 AM11:00

フリースペース「にながわっち」

※暫くの間、都合により突然活動を中止する場合がありますので、開催状況については当日、ホームページをご確認いただきますようお願いいたしますm(_ _)m

にながわ光風苑さんの一室をお借りして「フリースペースにながわっち!」を開催します。内容はこばっちと変わりません(笑)

今回はのんびりと過ごします♪
羽を休めにきたり、息抜きなどとして「にながわっち」を利用していただければ嬉しいです。
親御さんだけ参加されて、色々とお話しされていっても大丈夫です。最近、そういう方も増えています。

3Dプリンターやレーザー加工機なども移動させたので、クリエイティブな活動も楽しめます♪
最近はみんなでボードゲームをやったり、ジェルネイルを楽しんだりしています。
木曜日にはパン屋さんの移動販売や、月に1回程度ですが駄菓子屋さんの移動販売があったりと福祉施設ならではの楽しさもあります。

隣にある富山市障害者福祉プラザの体育館や温水プールも空きがあれば利用可能ですので、利用したいお子さんは予約が必要ですので事前にご連絡をお願いいたします。

会 場:にながわ光風苑1階「ふれあいホール」
   (正面の入口よりお入り下さい)
時 間:11:00〜16:00
参加費:500円(子どものみ)※運営資金となります。
駐車場:裏側(喫茶こもれびの向かい)の駐車場をご利用下さい。
    (※正面の駐車場には止めないで下さい。)
持ち物:内ばき、お昼、飲み物、好きな遊び道具(ゲーム含む)など

【にながわっちについて】
「ゆるカフェ」の活動でお世話になっているにながわ光風苑さんの全面的なご協力のもと、にながわ光風苑さんの一室をお貸りし居場所活動をします。
暫くの間は、旧小羽小学校とにながわ光風苑を使い分けて活動を行います。
こちらも名付けて「フリースペースにながわっち!」です。(名称は変更になるかも(笑))こばっちと変わらず週1回のペースで開催を予定しています。
広くて綺麗なスペースでのんびりと好きなことをして過ごしましょう。台所もあるので調理も可能です。また、施設内には喫茶店(喫茶こもれび)が併設されているので、喫茶店で昼食を取ることもOK!さらに、隣には富山市障害者福祉プラザがあるので、空いていれば体育館や温水プールも利用できます。小羽とは違う楽しみ方をしましょう♪
モットーはこばっちと同じく、子どもそれぞれのペースで好きなことを追求したり探究できる場所、そして、少しずつですがクリエイティブな活動ができる場所にもしていきたいと思います。
詳細はチラシをご確認ください。

それでは、のんびりとお待ちしています。

にながわ光風苑(富山市蜷川89)

View Event →
Dec
4
10:00 AM10:00

ゆるカフェ 12月(1回目)

月に2回開催しているゆるカフェ!
にながわ光風苑さんの喫茶店をお借りして開催しています。

不登校ペアレントメンターによる個別相談をご希望の方は代表までご連絡をお願いいたします。

ゆるカフェは10時から15時まで開催していますので、出入りは自由で、お好きな時間にふらっとお越しください。(15時ごろまでは喫茶店にいます)
ゆる〜くをモットーに開催していますので、気負わずにお越し下さい!

子どもは好きなことに熱中して過ごしています。個室(和室)もありますので静かに過ごすこともできます。
大人の皆さんは話に花を咲かせます。悩みや愚痴など日頃のモヤモヤを吐き出してスッキリしていって下さい。共感してくれる仲間がいることは大変心強いことです。

子ども用にポケットWi-Fiを準備しました♪(接続台数や建物の構造により通信速度制に制約がありますが、ゲームやYouTubeを楽しむことができます。)

それでは、今月ものんびりとお待ちしています。

※本活動は「富山市わがまちサロン事業」の補助を受けて活動しています。

View Event →