収穫しました!

ファーム杉林さんにご協力いただいている有機農業
 Switchの活動としては土作りと玉ねぎの植付けを行いましたが、玉ねぎ以外にもほうれん草やラディッシュ、小かぶ、人参、ビーツ、ニンニクなども育てています。暖かくなりいくつかの野菜が収穫時期を迎え始めましたので、間引きも兼ねて収穫して来ました!

今回の取れ高はこちら!ほうれん草とラディッシュと小かぶです。


 息子と三人で杉林さんに教わりながら種まきしましたが、パラパラと一定の間隔で種を蒔くのは難しく、密集しているところが多くあります。間引きも小まめに行えなかったので、育ちの良い所とあまり良くないところがあり、野菜たちも環境次第で育ちが違うなと改めて実感しながら農作業してました。
気になる味ですが、文句なしで美味しいです!生でサクサク、ポリポリ。ラディッシュの葉も「少し苦味があるなぁ」なんて言いながら生で食べれます(普通は苦くて食べるの難しいですよね)。
玉ねぎは5月下旬から6月にかけてが収穫時期のようです。コロナの影響があり大勢での収穫は難しいのですが、どのように活動するか考えていきたいと思います。

4月度の活動について

4月のSwitchの活動についてご連絡します。

富山市にコロナ感染者が出たことを受けて、活動場所の休館や利用制限が出ています。

富山市障害者福祉プラザ:4月休館
旧小羽小学校:18歳未満の利用を14日まで禁止

富山市の措置により活動が実施できなくなったため、今月の活動は一旦中止とさせていただきます。
このような時こそ横の繋がりが重要になってくると思いますので、オンラインにて活動の継続を検討しています。
親の会や子ども企画について、Zoomやスカイプなどを利用して実施する準備を講師の方と共に進めています。
詳細が決まり次第、案内いたしますのでもう暫くお待ち下さい。

IMG_8779.jpeg